中古ロードバイク・自転車パーツのハセガワ

    ロードバイクをカスタマイズしてみよう!

  • 自転車画像ここに
    まず初めに、自転車は何を選べば良いの?
    ロードバイクの基本に触れる前に
    「ロードバイクとはどんな物か、他にはどういう自転車が存在するのか?」
    を知って行きましょう。
    自転車には用途に分かれた色々な自転車があり、使われている素材も様々です。
    自転車の事の基本的な事をこの部分では解説していきます!

自転車の種類

自転車にはそれぞれ、街乗り用から険しい道ともいえない場所を走行するためのオフロード系まで様々です。
まずは、自転車にどんな種類があるのかを知りましょう。
ロードバイク

公道などの整備された路面で行われる競技用の自転車。
主にスポーツとしてサイクリング用として使われているのもこの自転車。
基本的に他の自転車との違いを体感するならロードバイクがオススメです。。
クロスバイク

ロードレーサーとマウンテンバイク(MTB)を合わせた自転車の事。別名でハイブリッドバイクとも言う。
マウンテンバイク(MtB)

山や丘など足場の悪いオフロード用としてスポーツから娯楽用までアメリカで開発された自転車。
MTBの種類を分類するとオールマウンテン・クロスカントリー・ダウンヒル・フリーライドといった種類がある。 オールテレインバイク(ATB)と呼ばれる自転車MTBの事である。
折りたたみ自転車

様々な状況において持ち運びを可能とするために、工具を使わず簡単に折り畳めるように作られた自転車。
電動自転車

バッテリーとモーターの力を利用して、人力の力をサポートする自転車。
坂道など急な場所でもほとんど力いらずで上っていける。

ロードバイクの素材について

アルミ
軽い・加工しやすい・錆びない・と3拍子揃った素材。 ロードバイクにおいてスタンダードな素材で、初心者にも扱いやすく入門用としても使用されたりしています。
アルミフレームにもそれぞれあるので、一口に初心者用だけではなく上級者用なども当然存在します。
カーボン
現在主流になっている素材。高い剛性と軽さを揃えているハイエンド素材。ただ少し扱いが繊細で難しめ。 一定上のグレードのロードバイクは、カーボンを作用している事が多いです。
クロモリ(スチール)
正式にはクロムモリブデン鋼という材質で。素材としては一番歴史の古い素材。 重量は他の素材に比べ重くなるが、クロモリ独特のシルエットを持っており根強いだファンも多いです。

コンポーネントについて

コンポーネントとは、ブレーキ・ギア・変速機・クランク・BBといった自転車の駆動部分の総称です。
それぞれの規格自体がメーカーごとに違うので、基本的に通常は全て同じメーカーのパーツで揃えます。
コンポに置いて覚えておくメーカー自体も基本的に下の3大メーカーを覚えておけばOKです。

シマノ(日本)
国内メーカーのシマノです。ツールドフランスなどで高い性能をアピールし、今やかなりのシェアを獲得しています。
カンパニョーロ(イタリア)
長い歴史を持つ自転車パーツ専門メーカーの老舗。
高い性能と美しい造形で、現在シマノとシェアを2分しているメーカー。
スラム(アメリカ)
元々ははMTB向けメーカーとして生産していたメーカーで、近年はロードバイクにも進出しており徐々にシェアをのばしています。スラムを採用している完成車も少しずつ増えています。

ホイールの構造について知りましょう

ホイールはハブ本体、リム、スポーク、ニップルから成り立っています。

ハブ本体
ホイールの中心にある回転部分。良いホイールはハブ本体のベアリングの精度がよいか、ハブ本体が軽量に作られている。ハブのボディはアルミ製が多いが、軽量を謳っているモデルは負荷の少ない部分にカーボンを用いることもある。現在はオーバーロックナット寸法130mmが主流であるが20年ほど前まで126mm、現存は少ないが120mmの物も存在する。
リム
ホイールの外周部にあたるリムの素材の主流はアルミだが、高級モデルを中心にカーボン製のリムも利用されている。ちなみに、レースの世界ではほとんどがカーボン製のリムを使用している。また昔ながらの木製リムもわずかではあるが流通している。マグネシウムのリムも一部流通しているが主流となり得るほどのバリエーションは存在しない。リムはさまざまな形状があるが、大別すると通常のリムと平地巡航能力を上げたディープリムがある。ディープリムは比較的重いが、空気抵抗の減少によって高速巡航能力が上がるように設計されている。
スポーク
スポークの材質にはステンレスや鉄、チタンなどがある。一般的にはステンレスが使われているが、完組みホイールではアルミスポークを採用したものもある。チタンは大変高価でありながら伸びやすいため、普及してはいない。またわずかではあるが非金属製スポークも存在する。また空力抵抗の問題から、スポークの中心部を平らにつぶして空気抵抗を減らしたエアロスポークも利用されるほか、スポークではなく一体成形のディスクを採用したホイールも存在する。ただしディスクホイールは風が抜けないので横から強風を受けると吹かれたり転倒の原因になり、質量面でも不利であるためトライアスロンやタイムトライアル(TT)など使用環境は限定的と言える。
店舗案内メニュー
  • 店舗案内 P完備
  • 店舗Map
買取メニュー



取り扱いアイテム